特別展「恐竜博2023」にて展示中の角竜が新種として記載されました
当館で開催中の特別展「恐竜博2023」にて展示されている角竜が新種として記載され、「Furcatoceratops elucidans(フルカトケラトプス・エルキダンス)」と命名されました。 詳細はプレスリリースをご覧く […]
台風に関するお知らせ:8月15日 臨時休館します
台風7号の影響に伴い、8月15日(火)は大阪市立自然史博物館および特別展「恐竜博2023」は 臨時休館いたします。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
台風接近時の対応について
気象庁(大阪管区気象台)発表の警報において、大阪市内に「特別警報」または「暴風警報」が発令された場合、臨時休館とします。 また、公共交通機関が計画運休を予定している場合も、臨時休館とする場合があります。 現在開催中の特別 […]
<8月11日(金・祝)~15日(火)>「恐竜博2023」入場整理券配布について
「恐竜博2023」入場整理券配布に関するお知らせ(2023年07月25日付)について、再度掲載いたします。 -------------------------------------------------------- […]
「アングラ収蔵庫トーク」の新作を自然史博物館のYouTubeチャンネルに公開しました
大阪市立自然史博物館では、ご自宅でも博物館を楽しんでいただけるコンテンツを配信しています。「アングラ収蔵庫トーク」は、2020年度から不定期に配信している動画シリーズで、今作で17編目になります。学芸員や館長が博物館の […]
大阪南港ATCにて7/15(土)から開催!特別展「化石ハンター展~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」
大阪南港・ATCギャラリーにて2023年7月15日(土)から9月24日(日)まで、特別展「化石ハンター展~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」を開催します。 この展覧会の主役は、20世紀前半にゴビ砂漠を探検し、化石発掘 […]
【受付終了】教員のための博物館の日 2023 in 大阪市立自然史博物館
大阪市立自然史博物館では、学校向けにさまざまな事業を展開しています。団体見学の下見対応や、学校からのリクエストに対応した授業など、来館時の利用をより楽しく学びがあるようにというサポートはもちろん、職場体験活動の受入れや、 […]
1900万年前の温暖期の地層から“オベチェの森”を発見
<ポイント> ●岐阜県美濃加茂市の約1900万年前の地層から、オベチェだけから構成される化石林を発見。 ●現生のオベチェはアフリカ中部だけに生育するアオイ科の熱帯性樹木。 ●本発見は地球温暖化後の植生変化を予想する重要な […]
特別展「恐竜博2023」のオリジナルグッズ・音声ガイドナビゲーター等の情報を更新しました
大阪市立自然史博物館では、2023年7月7日(金)から9月24日(日)まで、特別展「恐竜博2023」を開催します。 本展では、鎧竜史上最高の完全度と謳われるズール・クルリヴァスタトルの実物化石を中心に、身を守るために […]
<マスコミの皆様へ>特別展「恐竜博2023」の報道内覧会を行います
大阪市立自然史博物館では、2023年7月7日(金)から9月24日(日)まで、特別展 「恐竜博 2023」を開催します。 つきましては、7月6日(木)に、報道内覧会を開催いたします。報道内覧会についての詳細は、プレスリ […]