令和4年度 障がいの理解講座 特別講座 “自律神経”がキーワード -「好き」が整えていく心- 講演会を共催いたします
大阪市立自然史博物館では今年度、文化庁補助( Innovate MUSEUM 事業)により、博物館をもっと多くの人に使いやすくするための事業を展開しています。 今回、大阪市立自然史博物館と大阪市長居障がい者スポーツセ […]
特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS」」をブログで紹介いただいています
大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールにて開催中の 特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS」について、ブロガー招待にご応募いただいた皆様が記事を寄せてくださいました。ぜひご覧ください。 ◆長居公園ご案内 ht […]
トークイベント「OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK」(2/5)一部プログラムの中止について
当館の松井学芸員が登壇予定だった、2月5日(日) の下記のプログラムを事情により中止します。 大阪市博物館機構 トークイベント 「OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK」 2月5日(日) 午後3時10分~ […]
大阪市立中央図書館にて『出張 自然史博物館!「生き物の毒」展』開催中
大阪市立中央図書館1階エントランスホールギャラリーにて『出張 自然史博物館!「生き物の毒」展』の展示をしています。お近くの方、お立ち寄りの方はぜひご覧ください。 ■名称 出張 自然史博物館!「生き物の毒」展 ■場所・期 […]
特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS」にヘルメット持参でプレゼント!
大阪アンダーグラウンドRETURNS展では、地下の世界にみなさんをご案内しますが、展示会場の入り口付近にトンネルがあります。 トンネルといえば、頭上注意。 ヘルメットを持参し、ヘルメットを被ってトンネルを通過した方には […]
ミニ展示「モウコガマ」を開催します
大阪市立自然史博物館では、令和5年2月23日(木祝)から4月23日(日)まで、ミニ展示「モウコガマ」を開催します。 当館学芸員の横川 昌史(植物研究室)によるモウコガマに関する研究論文が、日本植物分類学会より刊行され […]
新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(令和5年2月2日発表)
2月2日(木)、大阪市立自然史博物館の職員1名が、新型コロナウイルスに感染していたことが判明いたしました。また、マスクの着用等適切な感染症予防対策をおこなっていたため、館内での濃厚接触もありません。 なお、当日までに […]
1月29日(日) 大阪国際女子マラソン・大阪ハーフマラソンに伴うご案内
1月29日(日)は、大阪国際女子マラソン・大阪ハーフマラソン開催のため、長居公園内マラソンコースの横断が規制されます。このため、公園内マラソンコースも横断箇所が限定されています。 地下鉄・JR長居駅方面からは ・1号出口 […]
特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS」のケーキ画像募集のお知らせ
特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS」ポスター・チラシのデザインを模したケーキ画像を募集します。 特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS」のポスター・チラシは、大阪の地層をケーキに見立てたデザインです。 […]
ミニ展示「道頓堀川のニホンウナギ」を開催します
先日、あの道頓堀川でニホンウナギが獲れた!というニュースが世間を賑わわせました。昨秋、おおさか環農水研生物多様性センターとMBSテレビの番組「関西ジャニ博(※1)」が共同で生息調査を行った結果、11個体のニホンウナ […]