2023年1月のマッコウクジラのストランディングと標本化に関する経緯について
この度の淀川に迷入したマッコウクジラについて、大阪市立自然史博物館は1月9日に発見されて以来、注視してきました。外部からの観察でオスのマッコウクジラとわかり、様々な映像を通じ、当初報道された8mよりは大きなものに思えま […]
特別展「毒」の詳細が決定しました
大阪市立自然史博物館ネイチャーホールにて、2023年3月18日(土)〜5月28日(日)の期間 、 特別展「毒」を開催いたします。総展示“毒”数約250点、全5章にわたって様々な「毒」に関わる展示をご覧いただけます 。 […]
「毒」の公式サイトがオープンしました
令和5年3月18日(土)から5月28日(日)まで、大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールにて開催する特別展「毒」の公式サイトがオープンしました! https://www.ktv.jp/event/dokuten/ 展示の […]
年末年始の休館のお知らせ
大阪市立自然史博物館は12月28日(水)〜1月4日(水)まで休館いたします。 新年は、1月5日(木)開館いたします。 新年1月5日(木)から、新春ミニ展示「卯年展」がスタートします。 また、特別展「大阪アンダーグラウンド […]
「アングラ収蔵庫トーク」の新作を自然史博物館のYouTubeチャンネルに公開しました
大阪市立自然史博物館では、ご自宅でも博物館を楽しんでいただけるコンテンツを配信しています。「アングラ収蔵庫トーク」は、2020年度から不定期に配信している動画シリーズで、今作で15編目になります。学芸員や館長が博物館の収 […]
特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS -掘ってわかった大地のひみつ-」が開幕しました
本日12月17日(土)、特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS -掘ってわかった大地のひみつ-」が開幕しました。 地面の下のことは、人々には意外に知られていません。この特別展では、地面の下のことをどのように調べ […]
【12/14まで募集期間延長】<ご招待>特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS -掘ってわかった大地のひみつ-」の情報発信にご協力をいただける方をご招待します
特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS -掘ってわかった大地のひみつ-」の情報発信にご協力をいただける方のご招待(ブロガー招待)について、募集締切日を延長しましたのでご案内いたします。 以下、募集概要です。 -- […]
【イベント告知】特別展普及講演会「都市地盤としての大阪平野の地下をみる」
12月18日(日)、当館講堂にて特別展普及講演会「都市地盤としての大阪平野の地下をみる」を開催します。 日本の大都市である大阪は、淀川のデルタ地帯に発展してきました。大阪平野の地下には第四紀に堆積した未固結の地層が厚 […]
特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS -掘ってわかった大地のひみつ-」関連グッズのご紹介
大阪市立自然史博物館では、令和4年12月17日(土)から令和5年2月26日(日)まで、特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS -掘ってわかった大地のひみつ-」を開催します。 ◇ 本展では、地面の下のことをどのよ […]
新春ミニ展示「卯年展」を開催します
~ウサギにちなんだいろいろな生き物たち~ 2023年(令和5年)は卯(うさぎ)年。令和5年1月5日(木)~1月29日(日)の間、博物館本館出入口付近の展示コーナーにて、毎年恒例の新春ミニ展示「干支」展を開催し、「うさぎ […]