イベント情報
地球科学講演会 「大阪平野の地盤環境と地盤災害」の申込〆切は4月30日です
2013 年5月12 日(日)に開催します地球科学講演会 「大阪平野の地盤環境と地盤災害」の参加申込の締切が近づいてきました。 締切は、4月30 日(火)です。 参加希望のみなさま、お早めにお申込ください。 講演会の詳細 […]
自然史オープンセミナー・シンポジウム 「ゴケグモ類の現状と問題」の開催について
1995年に大阪市立自然史博物館友の会会員により大阪府南部で発見されたセアカゴケグモは、その後分布を徐々に拡げ、2013年1月現在で全国の24府県で記録されています。関西地方における分布拡大と密度増加に伴い、咬傷事例も […]
遠足シーズンの平日のご見学は、2時以降がおすすめです
4月20日頃から5月後半にかけて、大阪市立自然史博物館を含めた長居公園周辺は春の遠足シーズンになります。 遠足は学校行事などの関係で春と秋、一定の期間に集中してしまい、このため、特定の日には多くの学校が博物館を訪れ、 […]
第30 回地球科学講演会 「大阪平野の地盤環境と地盤災害」の開催について
大阪平野に暮らす私たちにとって、大阪平野の地盤の状態とそれによって引き起こされる災害は大きな問題です。大阪市立自然史博物館では、日本地質学会近畿支部、地学団体研究会大阪支部と共催で、第30 回地球科学講演会「大阪平野の […]
春のおでかけコンサートin自然史博物館
大阪市音楽団のご協力により、自然史博物館ポーチにおきまして「音楽と自然のひろば」を開催いたします。大阪市音楽団は、国内屈指の交響吹奏楽団です。その上質なブラスサウンドを、春のうららかな午後に、長居植物園の新緑の中で、楽 […]
若者によるエコ・メッセージポスター優秀作品展(2/9〜2/24)を開催します。
地球環境関西フォーラムでは、環境啓発事業として、「若者によるエコ・メッセージ ポスターデザイン」の公募事業を行っています。第9回を迎える今回は、温室効果ガスの削減、省エネルギー、リサイクル、生態系の保全、ライフスタイル […]
博学連携ワークショップ〜博物館と学校のよりよい関係を、聞いて話して一緒に考えよう〜の開催について
大阪市立自然史博物館では、平成25年2月23日(土)に、「博学連携ワークショップ〜博物館と学校のよりよい関係を、聞いて話して一緒に考えよう〜」を開催します。 博学連携ワークショップは、平成20年2月に滋賀県立琵琶湖博 […]
最新動向探究!「生物多様性2013〜Rio+20からCOP11、そして・・・?」
Rio+20、生物多様性COP11の成果発表を通して、Rio+20で主要テーマであった「グリーンエコノミー」の基盤となる生物多様性に焦点をあて、国際的な最新動向から持続可能な社会、持続可能な関西に向けた行動を一緒に考え […]
夏休み自由研究作品展(12/2〜1/27)開催中です
夏休みの宿題の自由研究。何をすればいいのか悩まれた方も多いのではないでしょうか? 博物館では夏休みの初めに自由研究相談会、後半に標本同定会の行事を行い、自由研究を応援しています。 今年はこれらの行事の時や、博物館友 […]
11月24・25日に「大阪の自然と私たちの生活」(環境問題講演会)開催
発掘!モンゴル恐竜化石展で賑わいを見せる連休の大阪市立自然史博物館ですが、24・25日の両日には大阪市環境事業協会と大阪市立自然史博物館の共催による講演会「大阪の自然と私たちの生活」が大阪市立自然史博物館講堂で開催されま […]