本日(2/14)も開館しております
今日の長居植物園・自然史博物館は降雪により真っ白になっていますが、 開館しております。 足元が滑りやすくなっていますので、来館のみなさまは、気をつけてお越しください。
3月24日(月)、3月31日(月)、4月7日(月)は、臨時開館します
大阪市立自然史博物館では、春休み中の下記の月曜日に、臨時開館します。 3月24日(月)、3月31日(月)、4月7日(月) 大阪市立自然史博物館・長居植物園 40周年記念企画として開催する特別展「恐竜戦国時代の覇者!トリケ […]
270万年前に出現したクロマツ~日本列島に生育するクロマツの起源と歴史を解明~(当館の塚腰主任学芸員が行った共同研究)
クロマツは日本の海岸に多く見られる植物ですが、その起源はよくわかっていませんでした。 このたび、大阪市立自然史博物館 塚腰主任学芸員(地史研究室)と金沢大学によるマツの化石の共同研究により、クロマツの祖先であるフジイマ […]
2014年は1月5日(日)から開館します
新年あけましておめでとうございます。 大阪市立自然史博物館は、1月5日(日)9時30分より開館します。 2014年も、様々な企画・展示・行事を行い、みなさんと一緒に自然史に親しみ、その不思議について考えていきたいと思いま […]
年末年始の休館日のお知らせ
大阪市立自然史博物館は、平成25年12月28日(土)~平成26年1月4日(土)まで休館いたします。 新年は5日(日)から開館いたします。 どうぞよろしくお願いします。
特別展「恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス」~知られざる大陸ララミディアでの攻防~開催について
大阪市立自然史博物館は西区靱2丁目(元靱小学校校舎改造)から長居公園に移転してから、長居植物園は開園から、それぞれ来年で40周年を迎えます。これを記念して、平成26年3月21日(金・祝)から5月25日(日)まで、特別展 […]
夏休みの自由研究の展示をしています。
博物館本館2階のイベントスペースで、小学生・幼稚園生のみなさんの夏休の自由研究を展示しています。 自然史博物館の学芸員と相談して取り組んだものもたくさんあります。力作ぞろいですのでぜひご覧ください。
2013/11/25(月)電源工事に伴う停電のため、一時webサービスが停止します
いつも大阪市立自然史博物館のwebサービスをご利用頂いてありがとうございます。 表題の通り 2013/11/25(月) 大阪市立自然史博物館構内での電源工事(メンテナンス)に伴う停電のため、一時webサービスが停止します […]
11月1日より閉館時間が16:30となっております
大阪市立自然史博物館は、11月から2月まで、閉館・閉園時間が16時30分となっております(入館時間は16時まで)。長居植物園も同じです。 日没の早いこの季節、どうぞ早めのご来場をお願いします。
2013/12/21 京都劇場 生物多様性協働フォーラム いのちにぎやか、文化ゆたか。 ~いのちと文化の共鳴をよみがえらせる~ 開催のご案内
大阪市立自然史博物館の常設展示は「自然と人間」をテーマとし、私たちの生活と密接に関わっている自然の恵みを考える展示を行っています。このたび、生物多様性協働フォーラム事務局主催、京都府、京都市共催、大阪市立自然史博物館他 […]